■■■■■■■■■■■SOLUTIONソリューション-23松栄電子工業㈱各種レンタル負荷・ 抵抗負荷(R) ・ 誘導負荷(L)・ 容量負荷(C)※リモート制御可能仕様については応相談掲載の機種以外にも取り扱い商品が多数ございます。最新情報、詳細仕様はWEBサイトをご確認ください。(太陽光発電模擬)直流安定化電源※同期回転機負荷※参考・系統連系規程 JEAG 9701-2006 日本電気協会・小出力太陽光発電用パワーコンディショナの試験方法 JIS C 8962・系統連系形太陽光発電システム用パワーコンディショナの単独運転検出機能の試験方法 JIS C 8963・小型分散型発電システム用系統連系保護装置等の試験方法通則 JETGR0002-1-6.1(2015) 平成27年10月 一般財団法人電気安全環境研究所 (JET)・太陽光発電システム用系統連系保護装置等の個別試験方法 JETGR0003-1-5.0(2015) 平成27年10月 一般財団法人電気安全環境研究所 (JET)(高調波/フリッカ測定)フリッカアナライザ(蓄電池模擬)回生型直流電源(リアルタイム電力モニタ)オシロスコープ③単独運転により発電された電力②停電④単独運転の二次災害が起きる可能性も…・復旧作業員の感電・短絡による火災発生(系統模擬)交流安定化電源※同期①事故発生開閉器※単独運転防止機能とは? 太陽光などの発電システムを設置する場合、パワコンに「単独運転防止機能」が必要です。事故などにより停電が起きた場合、各発電システムが単独で送電を続けてしまうと、本来無電圧のはずの復旧現場で作業員が感電したり、火災が起きたりなどの二次災害が発生する恐れがあります。それを防ぐ為に、パワコンには系統が停電中における発電システムからの送電を防止する「単独運転防止機能」が必要となり、JETの系統連系保護装置等認証などでも単独運転防止などの保護機能についての試験が要求されています。パワコン(PCS)カスタム負荷装置や各種電源が必要 太陽光発電システムで使用されるパワーコンディショナには、電力系統のトラブルを回避するため高い水準での信頼性が求められます。 この信頼性を評価するための試験のひとつに単独運転防止試験があり、主に負荷装置や各種電源が用いられます。単独運転防止機能の試験で使用される主な機器 単独運転防止試験では、負荷装置の設定を少しずつ変更しながら100回以上評価を繰り返す必要があります。負荷の設定変更はマニュアルで行われることが多いのですが、外部制御可能なカスタム負荷装置を用いることでリモート制御での設定変更が可能となります。 このようなカスタム負荷装置をはじめとした各種電源や計測器、ソフトウェアなどもレンタルでご提供が可能です。詳細についてはお気軽にご相談ください。単独運転防止機能の試験で使用する機器をレンタルでご提供
元のページ ../index.html#87