レンタルプライスリスト2025
11/298

前付-9SYSTEMレンタル満了予定日前に、延長または終了の確認をさせていただきます。延長ご希望の場合は総レンタル期間に応じた割引率が適用されます。例えば月額レンタル料10万円で3ヶ月使用後…▼1ヶ月以上延長の場合3ヶ月の料金は(基本料金×80%×3ヶ月)、さらに3ヶ月の延長を合計。6ヶ月の料率は65%のため、延長分3ヶ月の料金は(基本料金×65%×3ヶ月)となります。<例>3ヶ月使用後、3ヶ月延長する場合0102030405060708090100既レンタル期間延長期間(3ヶ月)3ヶ月の料金6ヶ月の料金123456レンタル料(%)基本料金(1ヶ月のレンタル料金)レンタル期間(月)80%65%▼1ヶ月未満延長の場合総レンタル期間が3ヶ月と10日になるため、延長の分については〔3ヶ月ご契約時の月額料金(基本料金×80%)×33.3%(10日/30日)=約27%〕となります。<例>3ヶ月使用後、10日間延長する場合0102030405060708090100既レンタル期間3ヶ月の料金123456レンタル料(%)基本料金(1ヶ月のレンタル料金)レンタル期間(月)80%約27%1ヶ月未満の延長については、5日間単位の料金となります。延長期間(10日間)短期レンタルの中途解約レンタルご利用期間中に解約をご希望の場合は、ただちにお電話でお申し出ください。解約時点で、ご利用期間に応じた料金の精算を行います。ご利用期間に合せた割引率が適用されますので、その差額をお支払いいただくことになります。 ▼<例>5ヶ月契約を3ヶ月使用後、解約する場合(基本料金が10万円の場合) 【お支払いレンタル料金】 【期間3ヶ月のレンタル料金】10万 × 70% = 7万 × 3ヶ月 = 21万円10万 × 80% = 8万 × 3ヶ月 =24万円-3万円この場合3万円を差額としてお支払いいただくこととなります。 ※1ヶ月未満の解約は、原則お受けできません。1契約の基本料金合計が25,000円以下の場合は、上記期間割引は適用されません。1契約の基本料金合計が25,000円を超える場合は上記期間割引が適用されますが、25,000円を最低料金とさせていただきます。 最低料金第1回目のお支払い総額は、レンタル料(月額)+消耗品+運賃(往復)+消費税です。第2回目以降は、レンタル料(月額)+消費税です。 ご利用料金のお支払い 10日間の料金

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る