三井住友ファイナンス&グループ SMFL SMFLレンタル
メニュー

アイコン:ロボット・実用機器ロボット・実用機器

  • パーソナルロボット
  • サービスロボット
  • パーソナルワーキングブース
バナー:採用情報

サービス診断
SMFLレンタルの「リース」

計測器以外の製品もOK! 弊社はリースも取り扱っております

高額な物件の導入には手元資金の余裕が必要ですが、資金に余裕が無い場合、限られた銀行融資枠を消費して融資を受けるしかないのでしょうか?

そのような場合はぜひリースをご検討ください。銀行借入枠を温存したまま、高額な物件の導入をサポート致します。

「リース」と「レンタル」について

企業から物を借りるサービスの名前として、「リース」と「レンタル」がよく混用されていますが、本来「リース」と「レンタル」は別のサービスです。
また、リースも「ファイナンスリース」・「オペレーティングリース」の2種類に大別されます。

日本においては、「契約の対象物は利用者が選定する」・「中途解約禁止」などの諸条件を備える「ファイナンスリース」が、リース契約の多くを占めています。

本ページでは特別に記載しない限り、ファイナンスリースを「リース」と表記して、サービスの特徴をご紹介します。

「物を借りるサービス」にも、いろいろあります

「レンタル」と「リース」は別のサービスです

イメージ

「リース」はどんなサービス?

『お客様が選定した物件』を、お客様の代わりに『弊社が購入』し、お貸出しするサービスです

レンタルの場合、基本的にレンタル会社が保有している在庫から物件を選ぶ必要があります。
それに対しリースは、リース会社がお客様が指定した販売会社から物件を調達し、お客様に物件を貸し出すサービスです。

リースで物件をお貸出しする期間(リース期間)は、法定耐用年数を目安に設計します。
物件をご利用される期間が、法定耐用年数と比べて著しく短い場合は、貸出期間を自由に設定可能な「レンタル」のご利用をご検討ください

リースは計測器に留まらず、あらゆる機器に対応できます。ぜひご相談ください。

手続きの流れを購入・リースで比較リースは物件の導入手続を簡単にします

銀行借入を活用して購入する場合

  • 購入の場合
  • 物件を購入する手順

    • 物件を選定し、販売会社に見積もりを依頼。
      (販売会社・物件/仕様・価格の決定)
    • 提示された見積もりに対し設備投資計画を策定。
    • 審査書類を用意し、銀行等に借入を申込。
    • 借入の手続きの完了後に、販売会社との売買契約を締結。
    • 販売会社から直接物件が納入され、物件の使用が開始された後に物件代金をお支払いする。
      (ケースによっては、手付金前払い金を要求されることもある)

    取引相手が複数になり、それぞれの取引の調整に手間が生じます

    導入後も手続きが必要です

    • 毎年の減価償却手続きが発生。
    • 毎年の固定資産税納付手続きが発生。
    • 保険に加入していない場合、外的要因による損傷が生じた際に高額な修理費用が発生する可能性あり

リースを活用する場合

  • イメージ
  • リースで物件を導入する手順

    • お客様が販売会社、物件(仕様)、価格を選定し、リース会社にリースを申し込み。
    • リース会社から提示された見積もりに同意し契約を締結。
    • 販売会社から直接物件が納入され、物件の使用が開始される。
    • 物件代金はリース会社から販売会社へ一括支払い

    取引相手がリース会社に一本化され、商談がシンプルで分かりやすくなります

    導入後は毎月のリース料を支払うだけでOK

    物件の納入後は、毎月リース会社にリース料を支払うだけでOK。
    その他の手続きの多くはリース会社が行います。

    動産総合保険料がリース料に含まれます

    万が一、リース中に外的要因による損傷等が生じた場合でも、動産総合保険を利用し、無償もしくは低額で修理を実施可能です。

リースが役立つ場面

  • 資金不足

    高額な初期費用の負担を
    減らしたい

    お支払は毎月定額のリース料だけ

    現金を一括で用意する必要がありません。

  • 陳腐化

    設備・機器を
    定期的に入れ替えたい

    設備の入れ替えの頻度に応じた契約期間でリースを設計することで、常に新しい機器を使用し続けることができます。

    契約終了後は、リース会社が指定する場所まで設備を返却し、物件の廃棄はリース会社で手配/負担します。

  • 減価償却

    バックオフィスの負担を
    軽減したい

    固定資産税納付・資金調達・保険付保・減価償却など、様々な手続きをリース会社にアウトソーシングすることで、お客様は本業に集中して取り組みやすくなります。

  • 銀行融資枠を有効に使いたい

    銀行融資枠を
    より有効に使いたい

    リースのご利用分は銀行借入枠を消費しません

    手元資金に余裕が少ない場合でも、銀行借入枠を温存したまま、製品を導入することが可能です。

購入・リース・レンタルの比較

購入 リース レンタル
契約期間 使用可能期間
(法定耐用年数など)
法定耐用年数の70%以上 最短1日※1
校正・保守 お客様負担 お客様負担 レンタル会社負担
在庫があれば故障時等に代替品提供
会計処理※2 オンバランス
(購入費用・固定資産税・償却費など)
オンバランス
(リース会計基準)
オフバランス
(レンタル料全額を経費扱いで処理)

※1ご利用期間が1日の契約は可能ですが、料金の設定は5日間毎の為、ご利用期間も5日間~をお勧めしております。

※2会計・税務処理は監査法人・税理士とご相談・ご確認の上、貴社の判断にてお取り進め下さいますようお願いいたします

レンタルとリースの違いについて詳しく知りたい場合は、こちらのページをご覧ください
計測器・測定器レンタルについて知りたい!
~ご利用が初めての方へ~

新リース会計基準について

企業会計基準委員会(ASBJ)は2023年5月に「リースに関する会計基準(案)」を公表しました。
この案においては、「ファイナンスリースとオペレーティングリースの区別が無くなり、すべてのリース取引は原則オンバランスとする」など、複数の変更点が示されています。

本ページの記載内容は、現時点(2024年3月)において一般的な取り扱いについて記載しておりますので、新リース会計基準の実施により一部の内容が変更される可能性があります。