三井住友ファイナンス&グループ SMFL SMFLレンタル
メニュー

アイコン:ロボット・実用機器ロボット・実用機器

  • パーソナルロボット
  • サービスロボット
  • パーソナルワーキングブース
バナー:採用情報

計測器をレンタル

恒温槽と併せて必要な計測器をレンタルすることで社内で試験を実施することができます。
最短5日からご利用いただけます。

恒温槽を使用した試験で活躍する計測器をご紹介

※ご希望のものがない場合はご相談下さい。

メーカー 日置電気(株)
  • 《 使用用途 》

    供試体の電圧/温度/湿度/抵抗/ひずみを長時間にわたり測定することができます。恒温槽と併用することで、温度環境下での動作確認ができます。

  • 《 SPEEC 》

    • サンプリング周期 : 10ms
    • チャンネル数 : 120ch
    • 測定項目 : 電圧/温度/湿度/抵抗/ひずみ
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / 熱衝撃試験 / 結露試験 / バッテリー充放電特性試験

機種名称 メモリハイロガー
型番 LR8450
外観
データロガーの画像
メーカー 菊水電子工業(株)
  • 《 使用用途 》

    供試体に直流電圧および電流を供給することで、恒温槽内で通電状態を再現できます。恒温槽と併用することで、温度環境下での動作確認が可能になります。

  • 《 SPEEC 》

    • 出力電圧 : 0~1000V
    • 出力電流 : ±60A
    • 出力電力 : ±20kW
    • 入力電圧 : 三相200V
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / 熱衝撃試験 / 結露試験 / 絶縁信頼性試験 / バッテリー充放電特性試験 / ウィスカ試験

機種名称 双方向大容量直流電源
型番 PXB20K-1000
外観
双方向直流電源PXB20K-1000の画像
メーカー (株)高砂製作所
  • 《 使用用途 》

    供試体に直流電圧および電流を供給することで、恒温槽内で通電状態を再現できます。恒温槽と併用することで、温度環境下での動作確認が可能になります。

  • 《 SPEEC 》

    • 出力電圧 : 750V
    • 出力電流 : ±400A
    • 出力電力 : ±100kW
    • 入力電圧 : 三相400V
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / 熱衝撃試験 / 結露試験 / 絶縁信頼性試験 / バッテリー充放電特性試験 / ウィスカ試験 機種名称

機種名称 ハイブリッド (双方向直流/充放電)電源
型番 RZ-X2-100K
外観
双方向直流電源RZ-X2-100Kの画像
メーカー 菊水電子工業(株)
  • 《 使用用途 》

    供試体に対して負荷をかけ、性能評価を行うことができます。恒温槽と併用することで、温度環境下での動作確認が可能になります。

  • 《 SPEEC 》

    • 動作電圧 : 0.25~150V
    • 電流 : 240A
    • 電力 : 1200W
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / バッテリー充放電特性試験

機種名称 電子負荷装置
型番 PLZ1205W
外観
電子負荷装置PLZ1205W画像
メーカー キーサイト・テクノロジー(株)
  • 《 使用用途 》

    供試体の電圧/電流/抵抗を測定することができます。恒温槽と併用することで、温度環境下での動作確認ができます。

  • 《 SPEEC 》

    • 電圧レンジ : 100mV~1000V
    • 電流レンジ : 100μA~10A
    • 抵抗レンジ : 100Ω~100MΩ
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / 熱衝撃試験 / 結露試験 / バッテリー充放電特性試験

機種名称 デジタルマルチメータ
型番 34461A
外観
マルチメーター34461Aの画像
メーカー キーサイト・テクノロジー(株)
  • 《 使用用途 》

    供試体の電力/電圧/電流測定や電力品質分析をすることができます。恒温槽と併用することで、温度環境下での動作確認ができます。

  • 《 SPEEC 》

    • 周波数範囲 : 100kHz~110GHz(使用するセンサによる)
    • 測定レベル : -70dBm~44dBm(使用するセンサによる)
    • チャンネル数 : 1ch
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / 熱衝撃試験 / 結露試験 / バッテリー充放電特性試験

機種名称 パワーメータ
型番 E4418B
外観
パワーメーターE4418Bの画像
メーカー (株)ハイロックス
  • 《 使用用途 》

    非常に小さい対象物や供試体の一部を拡大して詳細に観察できます。恒温槽と併用することで、耐久試験後の供試体の外観に異常(割れ、ひび等)を確認できます。

  • 《 SPEEC 》

    • 撮像素子 : 2/3型
    • 画素数 : 507万画素
    • 解像度 : 2448(H)×2048(V)
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / 熱衝撃試験 / 結露試験 / バッテリー充放電特性試験

機種名称 デジタルマイクロスコープ
型番 HRX-01
外観
マイクロスコープHRX-01の画像
メーカー 日本アビオニクス(株)
  • 《 使用用途 》

    供試体から放出される赤外線を検出し、温度分布を可視化することができます。恒温槽と併用することで、恒温槽内で試験中の供試体の温度分布を確認できます。

  • 《 SPEEC 》

    • 測定温度範囲 : -40℃~2000℃
    • 動作環境温度 : -15℃~50℃
  • 《 使用例 》

    環境試験 / 耐久試験 / 熱衝撃試験 / 結露試験

機種名称 赤外線サーモグラフィカメラ
型番 R300W2R15(SR)
外観
赤外線サーモグラフィカメラR300W2R15(SR)の画像

恒温槽、計測器を使用した試験の実例紹介

パワーデバイスを供試体として恒温槽を使用した環境試験を実施する場合、次のような接続で試験を行うことができます。

恒温槽、計測器を使用した試験の実例の画像

まずはお気軽にお問い合わせください