無線・高周波に関する開発やデジタル回路設計をお手伝いします
CAEを使用しコンピュータ上でモデルの作成や解析などのシミュレーションを行い、都度CADにフィードバックすることで試作品の作成や試験に掛かる時間を大幅に削減。工数も減らせるため、少ない人員で効率的な製品開発を行うことができます。
長波からミリ波まであらゆるシステムに対するアンテナ設計技術で、高効率、結合型、ダイバーシティ、MassiveMIMO、リフレクタフェーズドアレー、開口面、透明、小型、マルチバンド、低結合、低背、低相関、低SARといった様々なアンテナ素子の最適設計が可能です。大規模電磁界シミュレーションによるアンテナ設計により、設計段階で性能を見極め、試作回数を削減します。
無線通信装置のデジタル回路設計に於いては、アナログ回路やRF回路とのインターフェース条件だけでなく、基盤上のインピーダンスへの配慮やアナログ、デジタルのアイソレーション方法など、デジタルの回路設計ノウハウだけでは解決できないような、アナログ、デジタル混合問題にも対応します。
要件定義から実機検証まで高品質なFPGA開発を、仕様・方式検討からハード設計、FPGA回路設計、実機検証までワンストップで支援します。
プロセッサ間通信や無線系のインターフェース規格など10Gbps以上の、下記に挙げるような高速インターフェースを始めとした各種設計にも対応しています。
本番前の確認を、様々な角度からサポート
EMI測定に必要なアンテナ、EMIレシーバ、擬似電源回路網や、EMS試験で使用する各種シミュレータ、電波暗室、シールドルームなどをレンタルでご用意します。
放射EMIを簡易的に行いたい場合など、外部からの余計な電磁波を低減する電波吸収体付シールドテントもご用意が可能です。
お貸出しした機器の使用方法や規格に沿った試験方法なども、可能な範囲でご提案します。電波暗室を使用して、実際にご自身で測ってみたい場合などもご相談ください。
ノイズ対策に関するご相談も承ります
近傍界プローブやノイズ可視化装置、測定施設などのノイズ対策に有効な機器をレンタルでご提供します。
実際に測りながらノイズ対策をされる際のアドバイスも可能です。※対象の製品については事前にご確認ください
EMI/EMC対策の回路設計、実装設計など、お客様装置の導入条件に合わせて適切な対策を適正なコストで実現します。また、外部サイトでの実機評価や認証取得なども合わせて対応致します。
iNARTEの有資格者がご相談を承ります
お客様のご要望に沿った試験所を探し、試験内容に合ったプランとお見積りを提示します。また、適用する規格や試験内容についてのご相談も承ります。
例えば試験所の直流電源が容量不足の場合やイミュニティ試験時の監視用動画判定ツールなど、試験を実施する際に不足する機器などをレンタルでご用意します。
打ち合わせ時に決定された上記のレンタル料金と試験費用はまとめて弊社からお見積りいたしますので、社内での処理が容易です。EMC以外の試験(例えば温度試験など)を併せて実施される場合でも同様にお見積が可能です。
認証試験に臨む前に実力の確認やノイズ対策を主な目的として実施する予備試験ですが、使用する計測器類が無い、また用意できても使い方や試験方法が分からないなどある程度の経験が必要になってきます。
SMFLレンタルでは計測器類のレンタルだけでなく、その使用方法や試験の方法などの(分かる範囲でにはなりますが)ご相談も承っています。